Kazuko’s Kimono Story (Part 2)

KAZUKO’S STORY 2 着物物語 2

I tailored this shibori kimono after I got this as a tanmono (bolt) from my relative. When I was given this, the fabric had shrunk just from taking away the threads that bound the fabric into tie-dyed patterns. I could see and experience each process, like making the fabric wider by steaming, and having it tailored to my size. I was amazed at each craftsmen’s work at each process. This is very difficult to experience if I you just get a ready made kimono. I remembered that when I was child, I was thinking that if I became wealthy when I grew up, I wanted to be a patron for the artisans who have no successors because of their work decreasing.

この着物は絞りの反物の状態で親戚から譲られたものを私のサイズに仕立てたものです。いただいた時は、絞るために巻き付けた糸を取ったばかりの状態で、布が縮まった状態でした。それを好きな幅に伸ばして仕立てるところまでの過程を見ることで、様々な工程で職人さんのお仕事を見ることができ、技を実感することができました。これは仕立て上がった着物をいただいただけではできない体験でした。1枚の着物に、それぞれの工程で、様々な職人さんの手仕事の素晴らしさ、美意識が凝縮されているのを感じましたし、蚕から糸ができ、着物になるまでのすべての過程を意識することができました。

小さい頃、将来お金持ちになったら商売が成り立たなくて後継者のいない職人さんを助けたい、パトロンになりたいと思っていたことを思い出しました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s