KAZUKO’S STORY 1 着物物語 1
I got this uchikake in Fukuoka. On the way to visit my father’s grave, I found this in the entrance of a second hand shop by chance. I felt it was a pity that it should be there, and I bought it for ¥3,000, I had no idea how to use it though.
This is not as bold as many of them, but it is just good for displaying. I cooked my home town osechi-ryori (new year’s cooking) and I hung the uchikake up on New Year’s Days, every year. I would like to pass down Japanese traditional culture including this uchikake and osechi-ryori to my three daughters. If they do not have interest in them now, I hope this will help them in the future.
この打掛けは福岡で買いました。父のお墓参りに行ったとき、通り道にあったリサイクルショップの入口に無造作に吊してあり、何だか可愛そうに見えて、使い道も考えずに買ってしまいました。3000円でした。
打掛けにしてはシンプルなデザインですが、家に飾るにはちょうど良いのと縁起の良い柄なので、お正月に家の中で飾っています。お正月にはふるさとのおせち料理をつくるのですが、3人の娘達に、この打掛けとおせち料理を始めとして日本の伝統的なことを伝えていきたいと思っています。
今興味を持ってくれていなくても、私がやっていることを見ていれば、彼女達の思い出になってくれると思いますし、将来興味を持った時には役に立つのでは、と考えています。