KAZUKO’S INFLUENCES影響
When I was in my 40’s, I was given many kimono from many people so I learnt kimono wearing again. I belonged to a volunteer group of reading English books to children at that time and we made a kimono circle with them.
We learnt many things from an older member. The older member was the same age as my mother but she was glad to teach us not only kimono but also how to live as if it was a treasure every day. She became my mentor. She lives in a place far from me but I contact her often and I include asking about kimono coordination to her.
As I got to know about Tokyo after I started to live here, I begun to be interested in Hakata, my home town. I often wear Hakata obi or Hakata weaving products to make Hakata weaving known to people. I learnt that Hakata weaving products have been used for Sumo wrestling, Japanese festivals or works which need manual labor.
40代の頃、着物があちこちから集まってきたので、着るためにもう一度着物の着方を習うことにしました。その頃、ボランティアで英語の本の読み書かせをしており、そのボランティアグループの中で着物サークルを作り、着物に詳しい年上のメンバーから色々教わりました。私達の親ぐらいの世代の方でしたが、私たちが着物に興味を持ったことを喜んでくれ、着物を通して丁寧に日々の生活を送ることも教えてもらい、私の人生のメンタ-となりました。九州と東京と離れていますが今でも、着物についてはコーディネートも含め頻繁に電話やメールで相談にのってもらっています。
また、東京に住み、東京を知るにつれ、故郷である博多を意識するようになりました。博多を知ってもらいたい、宣伝したいという気持ちで、博多帯や博多織りのものを身に付けることが多いです。昔から相撲や日本の祭り、力のいる仕事に博多の織物が使われていることが多いことを学びました。